アフィリエイトビジネス(従来型WEBビジネス)のメリットとデメリットとは?



<<vivitterオリジナル広告>>

『びび太の部屋』LINE公式アカウント
がオープン♪♪
ただいま、究極のネットビジネス
(※堅い権利収入が作れます)の
音声レポートを期限限定にて
無料プレゼントしています!!
↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加



↓↓↓2つのCLICK協力お願いします↓↓↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

スピリチュアルランキング
↑↑↑びび太は今何位??↑↑↑



びび太です。

ネットワークビジネス(MLM)とアフィリエイト等の従来型WEBビジネスのメリットとデメリットの評価を行っています。

ネットワークビジネス(MLM)のメリットとデメリットの評価記事は、コチラをご参照願います。

本記事では、アフィリエイトビジネス(従来型WEBビジネス)のメリットとデメリットについてお届けします。
※「ネットワークビジネス(MLM)のメリットとデメリットとは?」の続編となりますので、よろしければ、そちらの記事もご参照いただけますと幸いです。

 

これらは、私が特許を取得した『次世代型WEBビジネス』の優位性を証明するために大切だからです。

ちなみに私は、プロフィールでも述べておりますが、アフィリエイト歴は3年程度ですが、一時期は月に300万円程度の報酬を獲得していました。

元々、富●通等の大手企業のITエンジニアを長くやっていましたので、アフィリエイトで必要なSEO対策はすぐに修得して、結構早い時期から単期間で稼げるようになったように思います。

しかし、やっぱりアフィリエイトには限界があると感じ、私独自のオリジナルビジネス『次世代型WEBビジネス』を開発し、特許を取得して今現在に至っています。

 

アフィリエイトビジネス(従来型WEBビジネス)のメリットとデメリット

それでは、アフィリエイトビジネス(従来型WEBビジネス)のメリットとデメリットをまとめてみたいと思います。

今現在、まだまだアフィリエイトで稼げている人や、アフィリエイトを始めてみようかなと思われているお方のお役に少しでも立てることができれば幸いです。

アフィリエイトのメリットとは?

まずは、アフィリエイトのメリットを示しますね。

アフィリエイトのメリットは、以下のようなことが挙げられると思います。

  1. 世界中へ情報発信できる
  2. 人と会う必要がない
  3. 動画や資料等のコンテンツをストックできる
  4. 集客スキルを身に付けることで一生涯の武器となる
  5. コピーライティングが出来ることで一生涯の武器となる
  6. ネットコミュニケーションスキルを身に付けることで一生涯の武器となる
  7. AIによって仕事が無くなるリスクが低い

では、以下より、上記で掲げたことを一つずつ補足解説させていただきたいと思います。

 

メリット-①:世界中へ情報発信できる

これは、いわずもがなですね。

インターネット上でサイト(ホームページ:HP)を作ることになりますので、言語の違いがあれども世界中へ情報発信できるということが、一番のメリットになると思います。

実際、インターネットで商売を始め上手く行き始めると、リアル店舗での仕事は出来なくなります。

通勤や出勤に要する移動時間や交通費のことを考えると、インターネット上でビジネスを完結させることの優位性は計り知れないということは想像が付くのではないでしょうか?

 

メリット-②:人と会う必要がない

アフィリエイトは、インターネット上にサイトを構築して、SEO対策を行うことで、インターネット上のユーザーが自らの意志で、あなたが構築されたサイトへ訪れてくれて、勝手に製品やサービスが売れてゆきます

こちらから顧客先へ出向き、ペコペコ頭を下げてお願いする といった営業活動を行う必要が一切ありません。

また、アフィリエイトのイメージは、リアル店舗に設置している缶ジュース等の自動販売機に似ています。

しかし、自動販売機よりも優れています。

自動販売機との決定的な違いは、製品の補充の必要が無いことです。

何かを仕入れるといった必要も無く、当然ですが、在庫管理等も一切不要です。

 

メリット-③:動画や資料等のコンテンツをストックできる

これは、アフィリエイトというよりもインターネット全般に言えることなのですが、インターネット上にて制作した動画や音声、テキスト資料等のデジタル・コンテンツは、クラウト上のサーバーへ色褪せることなく保管(保存管理)し続けることができます

私は、このことがインターネット全般における最大のメリットとなるポイントだと思います。

私の場合、10年以上前に作った自らのプロフィールやストーリーが、いまだに営業活動し続けてくれています

凄いことだと思いませんか?

 

メリット-④:集客スキルを身に付けることで一生涯の武器となる

多くのビジネスマンがお困りのことは、新規のお客様の獲得です。

新規顧客の獲得のために、特にリアルビジネスを展開されている経営者の皆様方は、多くの時間と工数を要しています。

願わくば、インターネットを用いてカンタンに新規顧客の獲得を行いたいと思っていて、そこに活路を見い出せない経営者は時代に淘汰されてしまっています。

アフィリエイトのスキルは、まさにこの問題を解決させることが出来るものです。

私は、今の時代、これからの時代で、『集客スキル』に勝るものはないと思っています。

 

メリット-⑤:コピーライティングが出来ることで一生涯の武器となる

集客ができたところで、残念ながらモノやサービスは売れないと断言します。

インターネット上で集客した先で、必要なスキルこそが、モノやサービスを成約させるスキルです。

このスキルこそが、コピーライティング、記事を書く力となります。

アフィリエイトで大きな売上を上げている方は、間違いなく全員コピーライティングに長けています。

このスキルは、アフィリエイトを辞めても身に付いているため、インターネット上で何かの商売をやる時には必ず役立つスキル、つまり一生涯のあなたの武器となります。

 

メリット-⑥:ネットコミュニケーションスキルを身に付けることで一生涯の武器となる

コピーライティングのスキルが身に付いているということは、インターネット上でのコミュニケーションに長けているということに繋がります。

これは、これから先に起こり得る、仮想現実や仮想空間上で展開される世界で必要となるスキルだと考えます。

メタバースやNFTといった言葉が飛び交っているのは、このことを見据えた動きです。

 

米国にあるZapier(ザピアー)という会社があります。

この会社は、WEBアプリケーションを統合して自動化させるワークフローのサービスを展開しています。

米国および世界38カ国に550人以上の従業員を雇用し、世界24カ国からフルリモートワークでの採用を実施しているのですが、驚くべきことは、コロナ禍以前の創業当初からフルリモート体制で運営していたということです。つまり、オフィスが無く、ZIPコード(住所)も無いのです。

Zapier社は、リモートワークでの課題はコミュニケーションであると言っていて、IQやEQよりも、コミュニケーション能力に長けたメンバーの採用を徹底化させています。

アフィリエイトは、インターネットユーザーの心理を読み解く力が備わっていなければ、ビジネスとして成り立ちません。

まさに、コミュニケーション能力が問われるため、アフィリエイトに精通することで、ここでも生涯の武器を手に入れることが可能になると思います。

 

メリット-⑦:AIによって仕事が無くなるリスクが低い

最後は、アフィリエイトのスキルを身に付けることにより、AIによって仕事が無くなることはないということをお伝えしたいと思います。

昨今、ChatGPTを筆頭に生成AIによって、記事を生成させ、アフィリエイトサイトに貼り付けてサイトを構築するということが一部の間で流行っていたようです。

ところが、これは、すぐにGoogle検索エンジンのアルゴリズムが、AIで生成した記事か否かを判断できるようになり、SEO対策として生成AIで作成した記事をそのまま使うことが出来ない状況になっています。

有能なアフィリエイターは、このことを最初から理解しており、生成AIで作った記事は、アフィリエイトの記事の補間的に使うにとどめ、最終的なインターネット上に公開する記事は、必ず自らの人間脳による記事にリライトを加えて公開するようにしています。

これも、アフィリエイターの優れたインターネット上でのコミュニケーション能力の高さを証明していると思います。

つまり、アフィリエイターの仕事は、AIに奪られることはまずないと考えられます。

 


 

以上、いかがでしたでしょうか?

あなたのアフィリエイトに対するイメージが随分と良くなったのではないでしょうか?

 

では、続きまして、今度はアフィリエイトのデメリットをお届けしたいと思います。

 

アフィリエイトのデメリットとは?

アフィリエイトのデメリットは、ズバリ以下の点だと思います。

  1. Googleアップデート対策が常に必要(SEO対策)
  2. アカウントがBANされるリスクがある
  3. 流行り廃れのスピードが速い
  4. 自分自身でやることが多すぎる
  5. アフィリエイトは1回のみと報酬となる
  6. ある程度のIT技術が必要
  7. 経験値とセンスが要求される
  8. 0→1にするのに膨大な時間を要する
  9. 詐欺まがいな情報が多い

以下より、上記で掲げたことを一つずつ解説させていただきます。

 

デメリット-①:Googleアップデート対策が常に必要(SEO対策)

Googleの検索エンジンのアルゴリズムは、常にアップデートされています。

このために、SEO対策は常時行っていく必要があります。

特に、昨今Googleの検索エンジンは、検索エンジン自体のAI化が進んでおり、安易に個人レベルでSEO対策したサイトでは検索エンジンの上位表示が難しくなってきています。

また、ようやくSEO対策が上手く行って、検索エンジンの上位表示が出来るようになっても、すぐに新しいアルゴリズムにアップデートされ、検索エンジンの上位表示から外れてしまう(ランキング圏外になる)といったことが繰り返される傾向にあります。

このために、Google側とアフィリエイター側のイタチの追い駆けっこが永遠に続く構図と化しており、このために永遠に労働から抜けられないというラットレースに突入してしまう傾向にあります。

 

デメリット-②:アカウントがBANされるリスクがある

SEO対策の難易度が高くなるにつれ、アフィリエイターは、様々なSNS上でアフィリエイトを行うようになりました。

また、広告出稿を行ってアフィリエイトする人達も、年々増えている傾向にあります。

しかしながら、SNSは基本的にアフィリエイターを嫌う傾向にあり、規約に沿っていないアフィリエイトは平気で記事を削除したり、時にはアカウントをBANするという報告もよく耳にします。

 

デメリット-③:流行り廃れのスピードが速い

アフィリエイトは、とにかく流行り廃れが激しいです。

例えば、ある時期に青汁ブームが訪れ、青汁の商品のアフィリエイトが流行ったと思ったら、翌年には、NMNのサプリメントが流行ったりと、とにかく流行モノの移り変わりが激しい世界がアフィリエイトです。

このため、手間暇を掛けてSEO対策を施したサイトが、ようやく検索エンジンの上位に定着したと思ったら、世間の流行からは外れてしまったなんていうことも聞きます。

それまでに作ったサイトの労力は、結局は労働で終わってしまったという話はよくあります。

 

デメリット-④:自分自身でやることが多すぎる

アフィリエイトは、1から100までとにかくやるべきことが多いです。

  • アフィリエイトサイトのジャンル選定
  • ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)選定
  • ライバルチェック
  • サイト設計
  • 検索キーワード調査
  • 共起語調査
  • ドメイン選定(中古ドメイン 等)
  • サイト構築
  • サイト診断 等

上記は、アフィリエイトサイトを作る上での設計と実装の一部となります。

外注化させれば良いと言いますが、アフィリエイトサイトの記事作成を外注さんへ依頼し、まともに記事を作成してくれる人と出会う確率はかなり低く、出会えたとしてもそこから価格交渉や契約書の取り交わし、教育の実施、外注さんの管理等々を考えると、自分でやった方が結局良かったというケースも後を断ちません。

アフィリエイトは、一見、自分の世界だけで完結できそうに思えますが、実際にやってみると難易度は極めて高い仕事であることがわかります。

 

デメリット-⑤:アフィリエイトは1回のみと報酬となる

ここまで読まれて、大変な仕事がアフィリエイトであることはご理解いただけたことと思いますが、こんなに大変な割に案外見返りが少ない世界だと思うことが1点あります。

それは、アフィリエイトは、1回の成約で1回のみの報酬というケースがほとんどだということです。

つまり、サブスクになるような案件は、極めて少ないということです。

例えば、あなたが一生懸命に作ったダイエットサプリメントを紹介したサイトを作ったとします。

そこに訪れたA子さんが、あなたのサイトからの紹介でダイエットサプリメントを購入したとしましょう。

当然、あなたが手間暇を掛けて作ったサイトからダイエットサプリメントから物が売れたわけですから、紹介料としてアフィリエイト報酬が3,000円~5,000円程度支払われます。

このあなたのサイトに訪れてダイエットサプリメントを購入してくれたA子さんが、このダイエットサプリメントを気に入って、翌月に無くなったので、またダイエットサプリメントを購入されたとしても、もうあなたには報酬は発生しないのです。

そう、あなたへの報酬は最初の1回こっきりでオシマイとなるのです。

つまり、あなたは常に新規顧客を獲得し続けない限り、継続的な報酬の獲得は困難となるわけです。

確かに、アフィリエイトはインターネットの世界で成り立つビジネスなので、集客が決まれば、1ヶ月にとてつもなく製品が売れることにはなりますよ。

しかし、かといって、常に新規の顧客獲得時のみしか報酬が発生しないというのも、理に適っていないと私は思います。

なぜならば、前述しましたように、Googleの検索エンジンは常にアップデートされ続けるために、あなたの作ったサイトが常に検索エンジンの上位に表示され続ける保証なんてどこにもないですから。

今月1,000万円稼いでいたのに、翌月にはゼロなんてことが実際に起こり得る世界がアフィリエイトなのです

 

デメリット-⑥:ある程度のIT技術が必要

インターネットビジネスの高額塾では、パソコンのスキルは不要、スマホを持っていれば、誰でもカンタンに稼げます!といった誇大広告が後を断ちません。

しかし、実際にインターネットビジネスを始めてみると、多くの方が自分自身のITスキルの無さで挫折しています。

スマホよりもパソコンの方が作業効率が遥かに高いことを知っておきながら、平気で「スマホがあれば大丈夫」といったセールストークを使うのです。

実際、アフィリエイトはある程度のITスキルが必ず必要です。

サイト分析なんて、スマホの小さな画面で出来っこありません。

ですので、本来高額塾を勧めたいのであれば、事前に購入者様がきちんと塾をやれるだけの基礎力があるのかを面接等の試験をするすべきだと思いますが、そんな人は居ないでしょうね。

ほとんど試験に合格できる方なんて居ないという事実が想定できますからね。

そうなると、売上が上がらず商売になりませんからね。

私は、そんな商売には手を出したくありません。

良心の呵責に苛まれますから。

 

デメリット-⑦:経験値とセンスが要求される

結局のところ、アフィリエイトも何かしらの実務経験の無いと稼ぐことは難しいと思います。

それは、サラリーマンで事務の仕事をやったり、プログラムを書いたり、設計書を作った経験がある方じゃないと多くのお方は無理だということです。

そして、それらの経験を積んできた人には、ビジネスの嗅覚が備わっているため、経験とセンスで上手く行っている方々もいらっしゃいます…。が、それは本当にほんのひと握りのお方のみです。

アフィリエイトは、パソコン1台あればできるようにも思いますが、その奥には、それまでの実務経験が備わっていないと難易度は高いビジネスだということです。

 

デメリット-⑧:0→1にするのに膨大な時間を要する

これは、私自身が実際に経験したことなのですが、アフィリエイトはやるべきことやプロセスが多すぎるために、たった1つの商品のアフィリエイトの成約を挙げるために、膨大な時間と労力が必要とされるというわけです。

逆の言い方をすると、そこまで辿り着くことが出来れば、その後は初期の頃のような労力は要しません。が、難易度の高いビジネスであることに違いはありませんが。

とにかく言えることは、初心者の方にはそれなりの覚悟が必要だということです。

メンタルの弱い方や、継続力が無いと自覚されている方や、持続性も弱いと思っている方は、手を出さない方が良いビジネスがアフィリエイトだと思っていただいて間違いないと思います。

 

デメリット-⑨:詐欺まがいな情報が多い

アフィリエイトに限らず、インターネット上で稼げる系の情報(特に、投資情報 等)には、とにかく詐欺や詐欺まがいな情報が多いです。

だからと言って、全てを疑ってしまうと、目の前に通り過ぎる本物の情報も掴みそびれてしまいますので、ここは冷静な判断が必要だと思います。

私でよろしければ、いつでもアドバイスさせていただきますよ。

 


 

以上、いかがでしたでしょうか?

アフィリエイトは難易度の高いビジネスです。

チャレンジされる前に、アフィリエイトの歴史や今現在、現役で稼いでいる人達からの色んなアドバイスを聞かれてみるとよろしいかと思います。

 

 

びび太

 

 



↓↓↓2つのCLICK協力お願いします↓↓↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

スピリチュアルランキング
↑↑↑びび太は今何位??↑↑↑



<<vivitterオリジナル広告>>

『びび太の部屋』LINE公式アカウント
がオープン♪♪
ただいま、究極のネットビジネス
(※堅い権利収入が作れます)の
音声レポートを期限限定にて
無料プレゼントしています!!
↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加


コメント

タイトルとURLをコピーしました